
採用情報
社会福祉法人厚生会 児童養護施設 幸樹園 青森県北津軽郡鶴田町大字山道字小泉270 TEL 0173-22-6341
専門学校で児童養護施設について学んだ際に、心や身体に傷を負った子どもたちのケアをしたいと強く思ったのがきっかけです。
また、子どもの成長を近くで支えたいと思いました。
入職3年目Kさん
みなさん明るくフレンドリーに接してくれます。
相談もしやすく、悩んだときは助けてくれるので働きやすい職場だと思います。
入職1年目Nさん
一人一人の特性に合わせた声掛けや対応が難しいです。
また、その日その日で同じ対応が良かったり違ったりすることもあり、毎日学んでいます。
悩んだときは先輩方の対応を見て学ぶこともたくさんあります。
入職2年目Mさん
始めのころ、アドバイスを聞いてくれなかった子どもが、自分から相談してきたり、声をかけてきてくれた時に、めげずに向き合ってよかったと感じます。また、学校行事で参観した際に、子どもの成長を目の当たりにしたときです。発表会などで緊張しながらも施設では見せない表情で一生懸命披露している姿は、頑張って練習したんだなと直に伝わり感動します。児童養護施設で働いたからこそ、感じられるやりがいだと思います。
入職3年目Mさん
保育園や幼稚園と違って、幅広い年齢の子どもたちとかかわる職業です。大変なこともありますが、家族のようにかかわりあえ、自分も成長できる素敵な仕事だと思います。子ども好きの方には、ぜひおすすめします!建物も新しくなり、さらにパワーアップした幸樹園で一緒に働きましょう。
1~3年目職員一同
指導することよりも、その子ができていることをほめることです。
自己肯定感が高まり、成長につなげていきたいと感じます。
入職5年目Iさん
親子面会の場面に立ち会ったときに、久しぶりの再会でこどもと親とが泣きながら抱き合っていたことがとても印象に残っています。ここに入所してくる子は親という大きな居場所を失って入所してきているんだと感じました。この日のことを忘れずに、支援していきたいと思ったエピソードでした。
入職7年目Gさん
音楽を聴いたり、運動をすることです。
自分の世界に入り込むことで、いい意味でリセットとされ、新たな気持ちで仕事と向き合えます。
ちなみにお酒も好きです!!家でしっぽり飲むのが有意義な時間です…。飲みすぎには注意します!!
入職5年目Iさん
勉強する姿勢が身につきました。子どもたちから聞かれたことに、答えられないときもあります。そういうときに、自ら調べ子どもに答えていくことで、自らの知識や経験になっています。
入職7年目Gさん
社会福祉主事の資格を取得させていただきました。内容はわかりやすく、施設で働く上でぼんやりしてた支援方法が知識として得られ、実際の支援につながりました。また、社会福祉全体について学べ、児童養護施設としての役割が理解できました。この仕事に対してのやりがいにつながり、向き合い方が変わりました。ぜひ、後輩の皆さんも資格取得をおススメします。
入職4年目Sさん
ホームページを見てくれている皆様、幸樹園には個性あふれる子どもたちや職員がいて楽しく働ける職場です。そして、とてもやりがいのある仕事です。子どもたちのために、自分のスキルアップのために、ぜひ、一緒に働いてみませんか?
これから私たちと一緒に幸樹園を作っていきましょう!
中堅職員一同
児童養護施設幸樹園は、子どもたちの幸せを願い、自立に向けた生活を支えています。
ご一緒に働いてみませんか。
募集職種 | 保育士 | 児童指導員 |
必要資格 | 保育士資格 教員免許 普通自動車免許 |
社会福祉主事 教員免許 普通自動車免許 |
勤務条件 | シフト制による4週8休 宿直勤務有 有給休暇(初年度10日) |
|
賃金等 | 月収220,000円~ (短大卒の場合) +通勤手当+住居手当 |
月収250,000円~ (大卒の場合) +通勤手当+住居手当 |
賞与 | 年2回 4.5カ月分 | |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 退職金制度(全国共済と県社協共済の2種類に加入) 親睦会 福利厚生センターソウェルクラブ加入 |
|
採用試験 | 随時実施(日程等は相談のうえ個別に通知しますので、まずは 電話でお問い合わせください) |
|
選考方法 | 履歴書 卒業見込証明書 成績証明書 資格取得見込証明書 | |
備考 | 施設見学のご希望やご不明な点がありましたら、お気軽にメールフォーム、またはお電話にてお問合せください。 お待ちしております。 また、資格がない方でも、施設の仕事に興味がある方はご相談受付します。 |